キャンツー積載対策にサイドバッグ買った!
2016.05.30
Mon
00:04
やはりキャンプ道具を防水バッグだけでまかなうのは無理と判断したのです。
いやさ、高く積めば積めるんだけど、重心高いと乗りづらい・・・
ということで、サイドバッグを買いました(`・ω・´)
買ったのは、サイドバッグといったら定番中の定番。
お値段もお安いコイツ!
『タナックス(TANAX)モトフィズ サイドバッグGT /ブラック MFK-135 可変容量23-31ℓ 』
です!
早速装着。
横からー。

後ろからー。

上からー。

そんなに張り出さないしなかなかいい感じなんじゃないですか?
装着は20分くらいかかったかなぁ、慣れれば10分くらいかなぁ?
ツーリング前日に装着しておかないとだめですね~。
当日朝とかやってたらサイドバッグつけただけで満足しそうw
カウルへの干渉はないんですが、
グラブバーと、シートの下にあるやつにちょこっと干渉しますね。


あとこれつけるとヘルメットホルダーが使えませんでした。
もうちょい後ろに付けたいけど、そうすると今度はウィンカーに干渉するというorz
テープ張って傷つかないようにするかな・・・?
積載能力は十分。
テント、シュラフ、イス、マット、焚き火台以外はほとんどサイドバッグに全部入りそうです。
左右でバランスとるようにしないとね~。
うーーーん、はやくキャンツーいきたいなー!
いやさ、高く積めば積めるんだけど、重心高いと乗りづらい・・・
ということで、サイドバッグを買いました(`・ω・´)
買ったのは、サイドバッグといったら定番中の定番。
お値段もお安いコイツ!
『タナックス(TANAX)モトフィズ サイドバッグGT /ブラック MFK-135 可変容量23-31ℓ 』
です!
早速装着。
横からー。

後ろからー。

上からー。

そんなに張り出さないしなかなかいい感じなんじゃないですか?
装着は20分くらいかかったかなぁ、慣れれば10分くらいかなぁ?
ツーリング前日に装着しておかないとだめですね~。
当日朝とかやってたらサイドバッグつけただけで満足しそうw
カウルへの干渉はないんですが、
グラブバーと、シートの下にあるやつにちょこっと干渉しますね。


あとこれつけるとヘルメットホルダーが使えませんでした。
もうちょい後ろに付けたいけど、そうすると今度はウィンカーに干渉するというorz
テープ張って傷つかないようにするかな・・・?
積載能力は十分。
テント、シュラフ、イス、マット、焚き火台以外はほとんどサイドバッグに全部入りそうです。
左右でバランスとるようにしないとね~。
うーーーん、はやくキャンツーいきたいなー!
≪Ninja650≫ツーリングにいってきたよ(白馬編)
2016.05.29
Sun
23:44
これは先週の日曜日のツーリング記事です。
最近どうもツーリングの翌日がぐったりしてしまう・・・
埼玉のかわせみ河原でYBCが開催された日。
埼玉県民である僕はなぜか上信越を長野方面へ走っていました。
っというのも、ツイッターで白馬の田んぼに水が入って綺麗だよ!
というつぶやきを見かけたので、白馬まで行くことにしたのです(`・ω・´)
最近どうもツーリングの翌日がぐったりしてしまう・・・
埼玉のかわせみ河原でYBCが開催された日。
埼玉県民である僕はなぜか上信越を長野方面へ走っていました。
っというのも、ツイッターで白馬の田んぼに水が入って綺麗だよ!
というつぶやきを見かけたので、白馬まで行くことにしたのです(`・ω・´)
初キャンツーの結果
2016.05.17
Tue
00:28
いろいろと準備はしていったのですが、反省点と改善点がいろいろとありました。
まず反省点。
・忘れ物が多い
ほんとこれにつきます・・・
デジカメを忘れ、チャッカマンを忘れ、歯ブラシを忘れ、朝食を買い忘れ、そして致命的なのはメガネを忘れたこと・・・
この辺は持ち物チェックリストとか作ったほうがいいのかも~。
ほかは特に反省点はなかったかもー。
初めてにしてはなかなかうまくいったと思うかもー。
そして改善点。
・積載が足らない
30Lくらいの防水バッグじゃ全然たらなすぎる・・・
無理に載せると重心高くなってカーブが怖いのなんの。
↓
【改善案】
やっぱりサイドバッグを買おう、そう思いました。
・テント内の結露がひどかった
これねー、なんかねー、ベンチレーションちゃんと広げてなかったことに気づいた。
ちゃんと広げればまた違ったのかもしれないかもしれないかも?
↓
【改善案】
とりあえず予防策としては除湿剤もってったりする人もいるみたい。
あとはベンチだけで足らないならインナーテントの上まで閉めないでメッシュ部を残しておくとか。
ちょっと寒くても結露しないようにしたほうがいいんじゃないかなと思いました。
・食材買ったものを入れるものがなかった
試行錯誤してなんとかリアシートにくくりつけたけど、落ちそうで心配だった。
↓
【改善案】
折りたたみのリュックみたいなのあるといいかなぁ?
とりあえずぱっと思いつくのはこんな感じかなー?
テントも困らず建てれたし、炭も焚き火もさくっと火点いたし。
とりあえずサイドバッグ買おう、そうしよう・・・!
まず反省点。
・忘れ物が多い
ほんとこれにつきます・・・
デジカメを忘れ、チャッカマンを忘れ、歯ブラシを忘れ、朝食を買い忘れ、そして致命的なのはメガネを忘れたこと・・・
この辺は持ち物チェックリストとか作ったほうがいいのかも~。
ほかは特に反省点はなかったかもー。
初めてにしてはなかなかうまくいったと思うかもー。
そして改善点。
・積載が足らない
30Lくらいの防水バッグじゃ全然たらなすぎる・・・
無理に載せると重心高くなってカーブが怖いのなんの。
↓
【改善案】
やっぱりサイドバッグを買おう、そう思いました。
・テント内の結露がひどかった
これねー、なんかねー、ベンチレーションちゃんと広げてなかったことに気づいた。
ちゃんと広げればまた違ったのかもしれないかもしれないかも?
↓
【改善案】
とりあえず予防策としては除湿剤もってったりする人もいるみたい。
あとはベンチだけで足らないならインナーテントの上まで閉めないでメッシュ部を残しておくとか。
ちょっと寒くても結露しないようにしたほうがいいんじゃないかなと思いました。
・食材買ったものを入れるものがなかった
試行錯誤してなんとかリアシートにくくりつけたけど、落ちそうで心配だった。
↓
【改善案】
折りたたみのリュックみたいなのあるといいかなぁ?
とりあえずぱっと思いつくのはこんな感じかなー?
テントも困らず建てれたし、炭も焚き火もさくっと火点いたし。
とりあえずサイドバッグ買おう、そうしよう・・・!
≪Ninja650≫初キャンプツーリング!(道志の森キャンプ場)
2016.05.16
Mon
22:24
先週末は
・週末で
・天気がよくて
・ライブもなく
絶好のバイク日和!!!
となればついにいくしかない
キャンツー!!!
そして初キャンツーの地として選んだのは・・・
関東キャンツーの聖地として有名な、「道志の森キャンプ場」です!
というわけで荷物満載で出発です!
・週末で
・天気がよくて
・ライブもなく
絶好のバイク日和!!!
となればついにいくしかない
キャンツー!!!
そして初キャンツーの地として選んだのは・・・
関東キャンツーの聖地として有名な、「道志の森キャンプ場」です!
というわけで荷物満載で出発です!
≪Ninja650≫ツーリングにいってきたよ(まったり秩父と鯉のぼり編)
2016.05.04
Wed
12:27
はーい、昨日(5/4)は久々にツーリングに行ってきましたよー!
ただしGW本編の初日ということで、観光地はちょっと行きたくなかったので。
安 定 の 秩 父
さすが秩父困ったときの鉄板!埼玉ライダーの心のよりどころ!!!
というわけでいつものごとく、国道299号を国道462号を使ったお散歩ツーにいきました。
ただしGW本編の初日ということで、観光地はちょっと行きたくなかったので。
安 定 の 秩 父
さすが秩父困ったときの鉄板!埼玉ライダーの心のよりどころ!!!
というわけでいつものごとく、国道299号を国道462号を使ったお散歩ツーにいきました。
≪Ninja650≫ツーリングにいってきたよ(ターンパイクの桜と浦山ダムライトアップ編)
2016.05.04
Wed
11:26
さてさて。
昨日のツーリングの記事を書こうとしたら!
4月9日の記事が途中で止まってたというか写真をUPしたところで力尽きてたのを思い出しました。
ち、ちがうんだ。
翌週はミリオン3rd幕張だったし、その次の週は風邪引いて寝込んでたんだ。
やっぱり休みって大事だね、GW入って4日がっつり寝ただけでよくなった!
というわけで4月9日の記事を手抜きモードで書きます。
昨日のツーリングの記事を書こうとしたら!
4月9日の記事が途中で止まってたというか写真をUPしたところで力尽きてたのを思い出しました。
ち、ちがうんだ。
翌週はミリオン3rd幕張だったし、その次の週は風邪引いて寝込んでたんだ。
やっぱり休みって大事だね、GW入って4日がっつり寝ただけでよくなった!
というわけで4月9日の記事を手抜きモードで書きます。